電子機械科より
3年 電子機械科 社会人講師
5月27日
社会人講師をお招きし 、電子機械科3年生向けに講義していただきました。
千代田工業株式会社さまより3名の方にお越しいただき、
- 業務内容について
- 人材育成について
- 工場設備の保全という仕事の重要性・役割
- 業務の大変さ・難しさ
- やりがい・面白さ
といった内容をわかりやすく説明していただきました。
生徒たちは、自分の親世代の技術者が活躍する様子に触れ、質疑応答も活発に交わされました。
進路選択への関心が徐々に高まっている様子が見受けられます。
三年生のみなさん、いよいよ進路への船出を迎えます。心身の健康に気をつけて精一杯がんばりましょう。
2年実習風景
・電子工作実習
【FETによるモーター制御回路を学習しています。】
・アーク溶接実習
【アーク溶接機を用いて、金属の溶接作業をしています。】
・数値制御実習
【3D切削加工機を使い、ネームプレートを製作しています。】
・シーケンス実習
【電気配線をして、電球の制御をしています。】
3年実習風景
・マシニングセンタ実習
【Gコードについて学習し、マシニングセンタの基礎を学んでいます。】
・マイクロコンピューター実習
【Arduinoを使いプログラミングの基礎を学び、電子部品を動作させています。】
・CAD実習
【SolidWorks(3次元CAD設計ソフトウェア)を使い図面を書いています。】
・メカトロニクス実習
【MPSステーション実習装置を使い、自動生産技術の基礎を学んでいます。】