電気科

電気科「すべての道は電気から出発」

 電気の基礎からモータ・発電機の原理、トランジスタやIC、電子回路の基本、コンピュータのハードやソフト、さらにロボットの制御までの電気に関する広い分野を学び、技術に対応できる能力を身に付けます。

 ●工業科目
 工業技術基礎/課題研究/実習/製図/工業情報数理/電気回路/電気機器/
 電力技術/電子技術/電子回路/電子計測制御/通信技術

 ●取得できる資格
・第一種電気工事士
・第二種電気工事士
・2級電気工事施工管理技術検定
・工事担任者 第二級デジタル通信
・工事担任者 第二級アナログ通信
・第二級陸上特殊無線技士
・技能検定シーケンス作業3級
・危険物取扱者乙種各類
・計算技術検定
・情報技術検定
・日本語ワープロ検定
・P検(ICTプロフィシエンシー検定)
・小型車両系建設機械特別教育
●実習テーマ
(1年)         (2年)         (3年)
テスター製作       電気機器実験       発電実験
電気基礎実験       電子回路実験       高電圧実験
電気回路実験       ディジタル回路実験    CAD実習   
リレーシーケンス実習   電気工事実習Ⅱ      シーケンサ制御実習
電気工事実習Ⅰ      コンピュータ実習Ⅰ    コンピュータ実習Ⅱ
 テスター製作
 ハンダ付けの練習を行ってから、キットの製作に入ります。完成したテスターは家に持ち帰って、コンセントの電圧を測ったり、電池のチェックをしたり日常生活で使うことができます。

 電気工事実習
 第二種電気工事士の資格を中心に学びます。電線の接続、器具の取り付け方、理論や施行法などを勉強します。希望者には、第一種電気工事士の勉強も行います。

電工技能

 電気機器実験
 写真は、直流モータの特性を測るために回転速度と電流を測定しているところです。これ以外に変圧器や発電機などの各種電気機器の測定なども行います。

直流モータの速度特性
 制御実習
 主に、リレーとシーケンサによる制御実習を行っています。回路を組み立てたり、制御模型を自動で動かしたりします。
 発電実験
 写真は、風力発電の実験をしているところです。この他に、太陽光発電・燃料電池などの実験を行っています。
 ●課題研究テーマ

 

令和5年度
・「スピーカーと自転車発電」
・「電気工事コンテストの研究」
・「ジェットコースターの製作」
・「イルミネーション作成」
・「8×8×8のLEDキューブの製作」
・「作業台の修繕の研究」
・「電気自動車の製作」
・「マイクロビットを使ったゲームの製作」
・「ピンボールの製作」
・「ワープロ検定と綿菓子機の製作」
・「段ボールアートの製作」

 

令和4年度
・「発電模型の製作」
・「電子ゲーム機の製作」
・「便利な下駄箱作り」
・「時計の製作」
・「ポリッドスクリーンと3Dモデルの製作」
・「電気工事コンテストへの挑戦」
・「作業台の修繕の研究」
・「資格取得と各種コンピュータソフトの研究」
・「電気自動車の製作」
・「ジオラマの製作」
・「イルミネーションと電子ピアノ」

 

令和3年度
・「パソコンの製作」
・「エフェクタの製作」
・「イルミネーションの製作」
・「IHクッキングヒーターの製作」
・「MICROWAVE GUNの製作」
・「テスラコイルの製作」
・「木製ベッドの製作」
・「電気自動車の製作」
・「作業台の修理」
・「資格取得とパソコンソフトの研究」
・「ギターアンプの製作」

 

 

 

令和2年度
・「無接点送電の研究」
・「作業台の修繕」
・「自転車の修理」
・「資格取得・ミニ四駆の研究」
・「RPGの製作」
・「自作PCの研究」
・「Cofferの製作」
・「お家太鼓を作ってみた!!」
・「木製ベッド・ハンモックの製作」
・「電気自動車の製作」

  

令和1年度
・「電気工事コンテスト」
・「自転車の研究」
・「携帯ゲーム機の製作」
・「BMSコントローラの製作」
・「電気自動車の製作」
・「資格取得とCADの研究」
・「廃材を利用した物づくり」
・「アルミ手仕上げ加工の研究」
・「テスラコイルのコイル作り」
・「透過スクリーンとARの研究」
・「DTM」
・「撮影機材と映画撮影の研究」


 ●電気科の活動

 例年、10月のまちなか高校生フェスタ(伊勢崎駅南口インフォメーションセンター)、12月のまちなかイルミネーション(伊勢崎駅南口駅前広場)に参加しています。写真のイルミネーションは、電気科3年生の課題研究作品です。

 

 

    電気科卒業生からのメッセージ
   授業では、電気・電子関係の知識や技術を学び、電気工事士をはじめとして多くの資格を取得できました。また、所属していた電気研究部では、大型ゲーム機や透過型スクリーンなどを製作しました。中には、電子工作やコンピュータのハードウェア・ソフトウェアの研究を行っている人もいました。3年生の文化祭の時に、写真のゲーム機をつくりました。外見は普通のアーケードゲーム機を流用しましたが、中身は全く別の物で、デスクトップパソコンを改造して入れてあります。