電気科より

電気科 『課題研究発表会』

1月23日(木)電気科3年の課題研究発表会が行われました。

課題研究では、生徒自身が研究テーマを決めて、3年間学んだ学習を生かし製作・研究・実験など様々な内容

で1年間取り組みました。この発表会は、3年間の学びの集大成の場となります。

発表では、実演等も行われ各班とも素晴らしいものとなりました。

1・2年生は発表を聞き今後の学習に向けて意識を高めることができたようです。

 

      

       1.イルミネーション.pdf        2.クレーンゲーム.pdf       3.電動スケボー.pdf

    

         4.電動カート.pdf          5.焼きやきいも.pdf           6.イライラ棒.pdf

     

        7.エアホッケー.pdf          8.アクションゲーム.pdf                 9.格闘ゲーム.pdf

10.探索ゲーム.pdf

 

  

Instagram「伊勢崎工業高校【公式】」も見てください!!

専門学科講師による電気工事技術指導

群馬県電気工事組合様より9名の専門学科講師をお迎えし、電気科1年生を対象とした電気工事技術指導が行われました。

 

電気工事士に関する講義

 

パイプベンダを用いた曲げ作業の体験

 

太い電線を圧着する体験

 

 

高所作業車に乗車

 

 

電気科の課題研究発表会が行われました。

 1月19日(木)3・4校時、視聴覚室にて、電気科の3年生が一年間を掛けて研究してきた成果の発表がありました。電気科2年生は会場で見学、電気科1年生はリモートで見学しました。今年も様々なテーマで発表がありました。以下に発表会のプログラムを載せておきます。

 

調理実習室の保管庫を修理しました。

まな板と包丁を殺菌する保管庫の電源スイッチを新品に交換しました。

    

最後が壊れていたスイッチです。赤のカバーが割れて、電源が入りませんでした。

今回の担当は、3年電気科の電子ゲーム製作班(五十嵐、新井、石井)でした。