2025年2月の記事一覧

小さな一歩から大きな軌跡

 令和7年2月22日(土)、ぐんまeスポーツアワードがビエント高崎ビックキューブで開催されました。本校eスポーツ同好会が活性化部門に参加し、見事大賞を受賞しました。発表のテーマは「小さな一歩から大きな軌跡」です。

 本校eスポーツ同好会は、昨年の7月に、「面白そうだから」を理由に三年生だけの8人でスタートしました。当初は活動場所も定まらず、思った以上に四苦八苦していたようでありました。環境整備においても、糸井ホールディングス様から機材を借りたり、自前で機材を用意したりと地道に活動を行っていたようであります。また時には伊勢崎市のイベントにサポートで参加するなど地域貢献活動も行っていました。今回は大変短期間ではありましたが、このような地道な活動の様子やこれからの夢や目標について発表を行ってくれました。発表は部員を代表して、長岡さん、齋藤さん、小野里さんの三人が発表してくれました。発表においてもトラブルはあったもの堂々と落ち着いて発表してくれていました。今回の発表は、正にテーマ通り、小さな一歩から大きな軌跡の始まりと感じました。これまでの経験は、全て皆さんの活動の源となります。今後の活躍にも期待しています。

感謝の詰まった予餞会

令和7年2月6日(木)メガネのイタガキ文化ホール伊勢崎で予餞会を開催しました。この予餞会は、皆さんの感謝や恩などの愛情が詰まった素晴らしい会であります。この会を通じて、それぞれが高校生活を振り返り、お世話になった先輩、後輩、友人、先生方に対して、改めて感謝を感じ取る機会にしていただきたいと思います。ところで皆さん、「恩送り」という言葉を知っていますか?助けや優しさをくれた相手に何らかの形でお返しする「恩返し」ではなく、自分が受け取った思いやりある行為を全く関係のない第三者に受け渡していく、それが「恩送り」。いわば「恩のバトンリレー」です。是非皆さんもいただいた恩は、別の誰かに何でもいいですから恩送りをしてみてください。恩のバトンリレーが連鎖的に起これば、より一層素晴らしい学校に素晴らしい世の中になるのではないでしょうか?皆さんの善意ある心掛けに期待しています。

 

令和6年度 校内研究発表大会について

 

 

  令和7年2月3日、本校の校内研究発表大会が、メガネのイタガキ文化ホール伊勢崎で行われました。当日はお忙しい中、ご来賓として、伊勢崎市の臂市長をはじめ、本校学校評議員の皆様、佐波伊勢崎産業振興会会員の皆様並びに各中学校の先生方等、多数お越しいただきました。大変ありがとうございました。

さて、今回は各科の代表5班が課題研究で取り組んだテーマについて発表をしてくれました。工業の特色の一つにものづくりがありますが、どの班も今までの学習で学んだ知識を活かし,探究心と工夫を凝らした素晴らしい取組でありました。発表においても、分かりやすく堂々とした内容で皆さんの成長した姿を見ることができ、大変嬉しく思いました。ただ製作過程においては、思うほど簡単ではなく様々な失敗や苦い経験もされたことも思います。これらの問題をいかに克服するかが大切であり、それが真の学習なのです。また今回、発表できながった三年生諸君においても、同様な取組をしており、大きく成長してくれたことと思います。これらの貴重な体験は、確実に皆さんの力になる筈です。今後も是非、行動を意識してください。「Take Action!」