校長通信
入学式
令和7年4月8日(火)、春光うららかなこの佳き日に、入学式を迎えることができました。桜満開のもと天候にも恵まれ、素晴らしい日となりました。今年度の入学生は全定あわせて223名の生徒が入学してくれました。早く新しい環境にも慣れ、ご自身の夢や目標の実現に向かって、実のある高校生活を送っていただきたいと思っています。 新入生には、式辞の中で次の二つのことをお話ししました。
一つ目は、学業、部活動、学校行事の大切さついてです。まず学生の本分は学業であり、将来への大きな夢や希望を実現させるためには、その基盤となる学力が必要です。高校の学習内容は一段と高度になり、受け身の学習では、不十分です。工業のスペシャリストになる意志を強く持って主体的に授業に臨んでください。地道な積み重ねこそが、大きな夢や希望の実現に繋がるのです。さらに部活動や学校行事にも全力で取り組んで欲しいと思います。本校では、全国大会や関東大会に出場する部活動もありますが、さらなる活性化に取り組んでもいます。また学校行事でも体育祭を始め、大変楽しい行事も予定しています。部活動や学校行事にも積極的に参加してください。
二つ目は、「よき友をつくれ」ということです。皆さんが一生を通じて真の友を得られるのは、高校時代だと言えます。真剣に努力し合う人と人との間にこそ、真の友情が生まれます。皆さんも目先の利害や感覚だけで遊び半分や調子を合わせるだけの付き合いに入ると共に足を引っ張り合って低きに沈み、ついには取り返しのつかない悔いを残すことになります。学校は勉強する場所であると同時に良い友人を作って切磋琢磨する場所であります。本校での三年ないし4年間の生活の中で多くの友人と巡り逢って欲しい、そしてお互いに競い励まし合いながら、友人を沢山作り、これからの長い人生を支えてくれるに足る確かな友情を育んで欲しいと思います。そして様々なことに挑戦し、悩み、苦しみそれを通じて充実した高校生活を送って欲しい。
以上二つのことをお話しましたが、これらのことを実践し、新入生の皆さんが、自己を伸ばし、人間性を高められるようにしてください。私たち教職員も全力で応援します。
通常登校
4月 8日 始業式・入学式
令和8年度選抜に向け準備中です。
4月11日更新
群馬県立伊勢崎工業高等学校
アカウント名:isesaki_tech
詳細は日本学生支援機構(JASSO)のホームページをご覧ください。
http://www.jasso.go.jp/shogakukin/kyufu/index.html
ダウンロードはこちら↓
定時制の公式HPはこちら
〒372-0042
群馬県伊勢崎市中央町3番8号
TEL 0270-25-3216
FAX 0270-21-7583
Email iko-hs@edu-g.gsn.ed.jp